出場校も出揃って、
そろそろ選抜高校野球の優勝予想にも
話の花が咲く季節になってきました。
ということで、
僕の予想もちょっとだけ聞いてください。
今年の見所がわからないというあなたにも、
できるだけ簡単に第86回選抜高等学校野球大会
の展望をご紹介していきますよ~。
目次
2014年 春の甲子園の予想と展望
ご当地キャラも一生懸命踊っています、
なぜこの曲が行進曲になったかわかった気がします。。。
今年の展望はどう見る?
春の甲子園は、夏とちがって単純に県大会を
勝ち上がってきたチームばかりの出場ではない
ので予想をするのはムズカシイですよね。
選考基準となる秋の大会から、一冬越えて
チーム力にも変化がみられるでしょうし・・・・・・。
実績・実力ともに十分!◎本命グループ
まず、筆頭は秋の神宮大会優勝の沖縄尚学(沖縄)
が優勝に一番近いのではないかという見方が一般的でしょう。
さらに準優勝の日本文理(新潟)も間違いなく優勝候補。
両チームに共通しているのは、秋の神宮だけでなく、
昨年の夏の甲子園も経験していること、全国慣れ
しているメンバーも多いです。
実力も、経験も共に充実しているということで、
この2校が中心になってくるとおもいます。
※神宮大会=秋の各地区優勝校と東京都の優勝校が
参加する、事実上でいうところの秋の全国大会
実力では負けていない!◯対抗グループ
本命グループに続いて忘れてはいけない実力校は、
関東・関西地区の優勝校、白鷗大足利(栃木)と
龍谷大平安(京都)。
両校ともちょっと地味なイメージですが、共に
戦力が充実している印象です。
そしてもう一つ、
対抗グループに入れたいのが、名門・横浜高校。
秋の大会では、今ひとつでギリギリの選出に
なりましたが、昨夏の甲子園で活躍した選手が
おおく、実力的には十分優勝候補だと思います。
波にのると優勝も…!▲単穴グループ
センバツのいちばんの楽しみは、意外なチームがどんどん
勝ち上がってくることだと僕はおもいます。
そんな可能性を感じるチームとして、
- ナンバーワン左腕・田嶋投手を擁する佐野日大(栃木)
- こちらも注目の左腕・山岡投手を擁する初出場・広島新庄(広島)
- 3年連続出場、投打のバランスがいい三重(三重)
と投手力のいい3校を、個人的にあげておきます。
昨年の済美(愛媛)のようなダークホース的活躍を
期待したいところです。
もうこの辺は、好みの問題ですので…..
もしかしたら、あなたの地元のチームが優勝するのかも
しれません。(というか信じましょう^^)
2014年 センバツ高校野球の優勝予想は?
と展望をご紹介して来ましたが、
今回も本当に混戦状態だと思います。
「どこが優勝しても不思議ではない」状態、
しかも「なにが起こるかわからない甲子園」
予想は難しいですが、
僕の優勝予想は….三重高校です。
理由は、僕の地元である東海地方の代表だから…
というのが毎回の当ブログのパターンです。
が、今回は違います!
証拠に、愛知県在住の管理人にとって、
押すべきは愛知県にある豊川高校である
にも関わらず三重を選びました。
最近、低迷を続けている東海勢のなかで、
久しぶりに東海地方にも優勝が狙えるチームが
出てきたことが非常にうれしい~。
エース・今井投手のテンポの良いピッチングと、
破壊力のある打線で東海大会を制した実力は、
きっと甲子園でも通用するはずです。
ということで、
2014年センバツの優勝予想は三重です。
優勝候補のチームについては
もう少し詳しく書いてみました。
↓こちらもぜひ、あわせてごらんください。
選抜高校野球 2014年の優勝候補は?このチームに注目!